
アライアンスネットワーク PEP Consortium
PEP Consortiumのパートナーは、一人ひとりが、日本で、人材開発やリーダーシップ開発、戦略構築コンサルティングの分野で活躍するプロフェッショナル。幅広い専門性とダイバーシティに富んだネットワークを生かして、お客様により高度な価値を提供していきます。
PEP Consortiumのパートナーは、一人ひとりが、日本で、人材開発やリーダーシップ開発、戦略構築コンサルティングの分野で活躍するプロフェッショナル。幅広い専門性とダイバーシティに富んだネットワークを生かして、お客様により高度な価値を提供していきます。
株式会社ナレッジサインは、2013年よりグローバルリーダー育成、グローバルファシリテーションの分野にビジネスを拡大し、国内外のさまざまなパートナーとネットワークを形成してきましたが、2018年12月に、日本で、人材開発、リーダーシップ開発、グローバル人材育成、組織改革、人事戦略構築などの分野で活躍する多国籍のプロフェッショナルと、チームで顧客のプロジェクトに対応できる体制を強めるため、PEP Consortium(Professional Engagement Partners Consortium)というコンソーシアムを共同で立ち上げました。
PEP Consortiumの発起メンバーは以下の通りです。
-Lionel Bikart(リオネル・ビカー) NuWorks合同会社 代表
-Yasuhiko Izumimoto(泉本 保彦) 株式会社日仏経済戦略研究所 代表取締役社長
-David Ross Nevin(デビッド・ロス・ネビン) Top Cloud Collaboration 代表
-Matthew Nisselius(マシュー・ニシリアス) ニシリアス・コンサルティング株式会社 President & CEO
-Stefan Nüsperlingステファン・ニュースペリング) NuWorks合同会社 代表
-Bryan Sherman(ブライアン・シャーマン) グラマシー エンゲージメントグループ 株式会社 代表取締役
-Hideyuki Yoshioka(吉岡 英幸) 株式会社ナレッジサイン 代表取締役
(名字 アルファベット順)
日本企業のグローバル化、国籍企業の日本進出の拡大に伴い、企業の人材開発、組織改革、戦略構築コンサルティングの分野では、英語などの多言語使用、多様な価値観の受容を前提としたプロジェクトが急激に増えつつあります。
そんな中、日本での生活が長い外国人のプロフェッショナルと、日本人のプロフェッショナルとの多様性あふれるコラボレーションは相性が良く、これまでも個別のネットワークを生かした協働で、数々の成功を収めてきました。
そこで、このような多国籍のコラボレーションの価値をさらに強めていくために、日頃から協力関係にあるパートナーが集まり、共通するコンセプトのもとに、協働プロジェクト遂行や情報発信、啓蒙活動を推進していくためのコンソーシアムを立ち上げました。
それが、 PEP Consortium (Professional Engagement Partners Consortium)です。
PEP Consortium は、上記の通り、Professional Engagement Partners Consortiumの略です。プロフェッショナル同士がエンゲージの高いパートナーシップを組み、顧客との強いエンゲージメントのもと、大きな成果を生み出していくという思いと、もうひとつ、”PEP”という英語は、「元気」、「気力」と言った意味があり、文字通り、元気な集団が、顧客を、世界を元気にしていく、という意味も込められています。
PEP Consortiumのパートナーは、一人ひとりが、日本で、人材開発やリーダーシップ開発、戦略構築コンサルティングの分野で活躍するプロフェッショナルとして、高い価値を提供できるだけでなく、幅広い専門性とダイバーシティに富んだネットワークを生かして、このコンソーシアムだからこそ提供できる、より高度な価値を提供していきます。
一人だけではできないことを、多様性とマルチな専門性を武器にして、1+1を10や100にして、顧客のプロジェクトを、より高い領域の成功へと導いていきます
PEP Consortiumメンバーのプロフィールは、以下のPEP ConsortiumのWebサイトよりご覧ください。
1.PEP Consortiumのパートナーを相互に紹介
「この研修では、英語を話せる日本人にお願いしたい」、あるいは、「日本語が流暢な外国人にお願いしたい、このプロジェクトはドイツの文化に詳しい人が適任」、「コーチングとファシリテーションの両方に造詣が深いプロの力を借りたい」、など、お客様のニーズはさまざまです。
PEP Consortiumのパートナーの誰かにコンタクトを取っていただければ、もっとも適したパートナーを相互に紹介いたします。
2.PEP Consortiumのパートナーがチームでお客様のプロジェクトを支援
一人ではなく、PEP Consortiumのパートナーがチームでお手伝いすることが可能です。お客様のニーズに合わせて、最適な組み合わせでチームを組み、お客様のプロジェクトを支援します。
3.PEP Consortiumのセミナー、勉強会などのイベント開催
PEP Consortiumにはさまざまな分野のプロがおり、また幅広いネットワークがあります。PEP Consortiumメンバーの持つノウハウやネットワークを生かして、リーダーシップ開発、グローバル人材育成、組織改革、人事戦略構築などの分野で、セミナーや勉強会を定期的に開催し、皆様のスキル開発や新たな知識の収集を支援してまいります。
4.記事、インタビューなどの情報発信
セミナー、勉強会などのリアルのイベントだけでなく、我々の持つノウハウを記事としてWebサイトに掲載していくとともに、PEP Consortiumのネットワークを生かして、さまざまな識者とのインタビュー記事を配信し、知の共有に貢献してまいります。
PEP Consortiumのパートナーは、一人ひとりが、コンソーシアムのRepresentativeであり、各会社のWebサイトにPEP Consortiumのパートナーであることを明示しております。パートナー個人への依頼、コンソーシアムへの依頼に関わらず、PEP Consortiumのパートナーの誰にコンタクトいただいてもかまいません。
以下のPEP ConsortiumのWeb siteか、各コンソーシアムメンバーへ直接お問合せください。
-Yasuhiko Izumimoto(泉本保彦) への問い合わせ
-David Ross Nevin(デビッド・ロス・ネビン)への問い合わせ
-Matthew Nisselius(マシュー・ニシリアス)への問い合わせ
-Stefan Nüsperlingステファン・ニュースペリング)への問い合わせ
-Bryan Sherman(ブライアン・シャーマン)への問い合わせ
-Hideyuki Yoshioka(吉岡英幸) への問い合わせ
Copyright © KNOWLEDGE SIGNS All rights reserved.