-
1.172020
2020年1月7日に亡くなられたNeil Peart氏の死去に際し、心より哀悼の意を表します
Neil Peart氏が去る1月7日に亡くなられたことを受けて、心より哀悼の意を表します。
-
10.22019
国際カンファレンスでの英語でのライブ・グラフィックレコーディングの事例が公開されました
ナレッジサインでは、英語でのグラフィックレコーディングのサービスを承っておりますが、この度、GCI ...
-
2.12019
すべてのテレアポ営業パーソンの方へ「プロの電話アポ取り術教えます」資料を公開します
ナレッジサインでは、営業の電話アポ取り術、インサイドセールスに関する講座などを提供しておりますが、こ...
-
1.312019
ナレッジサインがファシリテーターを務める、日立ソリューションズ様主催「エンゲージメント3.0」座談会のレポートが公開されました
株式会社日立ソリューションズ様では、同社の人事総合ソリューション「リシテア」のユーザ企業様を主な対象...
-
1.282019
日本語で学べる「英語でファシリテーション」ワークショップと、個別グローバルミーティングのアジェンダ設計支援をスタート
ナレッジサインでは、2016年より「英語でファシリテーション」できる技術を身につけるためのグローバル...
-
12.32018
日本在住の多国籍のプロフェッショナルで構成するパートナー・ネットワーク PEP Consortiumを共同で設立しました
株式会社ナレッジサインは、2013年よりグローバルリーダー育成、グローバルファシリテーションの分野に...
-
11.122018
弊社代表 吉岡英幸が石倉洋子氏からインタビューを受けた映像が公開されました SINCAパネリスト・インタビュー
グローバル人材育成の分野では、第一人者である石倉洋子氏から、弊社代表 吉岡英幸がインタビューを受けた...
-
10.302018
富士通株式会社様の「英語で学ぶグローバルファシリテーション・ワークショップ」SPOTlight on Facilitation 参加者インタビュー 記事を公開しました
「英語で学ぶグローバルファシリテーション・ワークショップ」SPOTlight on Facilita...
-
9.292018
石倉洋子氏が新たにスタートするシリーズ “SINCA” ローンチイベントに、弊社代表 吉岡英幸がパネリストとして登壇しました
石倉洋子氏が新たにスタートするシリーズ "SINCA"石倉洋子氏がファシリテーターを務められ、5...
-
7.132018
「異業種との共創でデジタルビジネスを生み出す共創ワークショップを実施」ナレッジサインが企画・運営したNEC社のCIOラウンドテーブルSeason9の総括レポートが公開されました
ナレッジサインでは、2008年よりNEC様と一緒に、企業のIT部門トップを集めた情報交換会CIOラウ...
-
6.62018
弊社代表 吉岡英幸が、Management 3.0のLicensed Facilitatorに認定されました
Mangement 3.0とは、オランダ出身のヨーガン アペロ(Jurgen Appelo)氏が、世...
-
6.52018
ここが気になるFAQ for グローバルファシリテーション・ワークショップ SPOTlight on Facilitation
ナレッジサインが主催する、英語で学ぶグローバルファシリテーション・ワークショップ SPOTlight...
-
4.112018
AI技術に関するファシリテーションや人材開発分野での用途開発支援を始めました。
ナレッジサインでは、代表の吉岡英幸が、2016年4月より、ドワンゴ人工知能研究所の所長である 山川宏...
-
4.112018
【開催レポート】英語で学ぶグローバルファシリテーション・ワークショップ
英語でファシリテーションを学ぶワークショップの詳しい開催レポートを、映像も交えて消紹介しています。
-
4.112018
卒業性のラーニング・コミュニティ グローバルファシリテーション・ワークショップ “SPOT on Facilitation Alumni Gathering” 第1回開催レポート “1000人の「英語でファシリテーター」養成をめざして”
「英語で学ぶグローバルファシリテーション・ワークショップ」”SPOTlight on Facilit...
-
4.112018
「ファシリテーターにとっての認知とは何か?」~AIの研究アプローチをファシリテーションに応用~ IAF アジアカンファレンス2016 in 台湾 ワークショップレポート PART1
2016年9月に台湾は花蓮市にて、世界のファシリテーターの祭典、IAFアジアカンファレンス2016が...
-
4.112018
「ファシリテーターのセンサーはどう働くのか?」~AIの研究アプローチをファシリテーションに応用~ IAF アジアカンファレンス2016 in 台湾 ワークショップレポート PART2
2016年9月に台湾は花蓮市にて、世界のファシリテーターの祭典、IAFアジアカンファレンス2016が...
-
4.102018
弊社Webサイトをリニューアルいたしました。
...
-
7.52017
Hideyuki Yoshioka was awarded the accreditation of Certified Professional Facilitator
International Association of FacilitatorsDate: J...
-
11.32016
【石倉洋子presents】”Davos experience in Tokyo” 「ダボスの経験を東京で」特別セッション AGI(汎用人工知能)はどんな世界を拓くのか? 開催レポート
ナレッジサインでは、石倉洋子氏がプロデュースする「ダボスの経験を東京で」(Davos experie...
-
10.202016
NEC様が本日報道発表された、企業のIT組織変革に関する新しいサービスと、「ITと経営」白書の公開にナレッジサインが協力させていただきました。
ナレッジサインでは、2008年よりNEC様と一緒に、企業のIT部門トップを集めた情報交換会CIOラウ...
-
8.242015
IAFアジアカンファレンス2015@ムンバイで未来をテーマにしたお芝居風のワークショップのファシリテーションをしました。
IAFアジアカンファレンス2015@ムンバイで未来をテーマにしたお芝居風のワークショップのファシリテ...
-
9.252013
タレントマネジメントの取り組みやトレンドをまとめたガイドラインを発表
株式会社ナレッジサイン(本社:東京都中央区、代表取締役:吉岡 英幸/以下、ナレッジサイン)は、株式会...